
Aprica
クルリラ X プラス
R129 0ヵ月から
¥79,200[税込]
詳細を見る
Aprica
フラディア プラス
R129 0ヵ月から
¥62,700[税込]
詳細を見る
Aprica
フラディア プラス ライト
R129 0ヵ月から
¥57,200[税込]
詳細を見る
Aprica
リライド R129
15ヵ月から150cmまで
¥37,950[税込]
詳細を見る
CARES
航空機専用
1歳から4歳まで
¥28,600[税込]
詳細を見る

チャイルドシートのタイプを整理する。
チャイルドシートは、いろいろなタイプのものが販売されていますが、簡単に整理をしてみます。
対象の月齢ないし年齢で分ける。
併せて、車への装着方法で分ける。
という2つを重ねて整理をするのが一般的だと思います。
まずは月齢ないし年齢で分けてみます。
- 新生児から1歳児ぐらいまでを対象とするベビーシート
進行方向後ろ向きに座るように装着します。 - 新生児から4歳児ぐらいまでを対象とするチャイルドシート
*04(ゼロヨン)と業界内で呼ばれるタイプです。
新生児から1歳ぐらいまでは進行方向後ろ向きに装着します。
そのあとは進行方向に向けて座るように装着します。 - 1歳児ぐらいから7歳ぐらいまでを対象とするチャイルドシート
進行方向に向けて座るように装着します。
シンプルな構造となりますので、比較的価格がリーズナブルなものが多いようです。 - 3歳ぐらいから7歳あるいはそれ以上を対象とするジュニアシート。
進行方向に向けて座るように装着します。
シンプルな構造となりますので、比較的価格がリーズナブルなものが多いようです。
車への装着方法で分類すると isofix装着とシートベルト装着タイプの2種類です。
- ISOFIX装着は、車に装備されている金属のフックを使ってチャイルドシートを固定するものです。
- 従来からの車のシートベルトを使ってチャイルドシートを固定するタイプ。
- 尚、アップリカの横向きベッドタイプは、新生児から4歳までのチャイルドシートです。
装着方法はISOFIXタイプとシートベルト装着タイプ両方あります。
ベッドタイプでのご利用は9kg1歳頃まで。
後向きで13kg 首すわりから1歳半まで。
前向きで18kg 1歳から4歳となっています。
いろいろなタイプのものが出ているのはどれも長所と短所があるためです。
分かりやすいのは車への装着方法の違いで、ISOFIXかシートベルト装着かです。
ISOFIXなので装着が簡単と、メーカーの広告に載っていますが、実際に付けていると、シートベルト装着もやりやすくなっているのであまり変わらないようです。
装着がきちんとできていないという報道がありますが、ISOFIXならまず間違いないと思われます。
ISOFIXは、一般に比較的重いので、着けたり外したりが負担になることがあります。
一般にシートベルト装着タイプは軽いので取扱いが楽です。
価格をみると、ISOFIXは比較的高めです。
■ご参考:チャイルドシートに関するTIPS